Raspberry Piで使ったSDカードをWindowsで再利用する方法とか。

RasPiで使うOSのイメージをSDカードに書き込んだりすると、FATの領域を50MB~1.2GBぐらい残して、あとはext4とかになると思います。
そのままRasPiで運用する場合は別に気にすることでもないんですが、あとでSDカードを再フォーマットして別の用途に使いたい、または新たにRasPi用に別のOSを入れ直したいというとき、次のような状態になると思います。

Explorerで見たSDカード(NOOBS Ver.1.3.2で書き込んだ場合)
Explorerで見たSDカード(NOOBS Ver.1.3.2で書き込んだ場合)
SDFormatter V4.0で見た場合
SDFormatter V4.0で見た場合

要はWindowsからはFATしか見えないので、全領域は見えないと。(ちなみに例のSDカードは32GBのやつです)
 
で、全領域を見えるようにするため、別のOS(Live Linuxとか)で消してみたり、別のソフトを拾ってきて消すパターンもあるでしょうが、Windowsの標準コマンドで普通に再利用できるようになりますよというだけの、何をいまさらという程度には簡単なお話。
 
Windowsには “diskpart” というコマンドがあって、これを使います。
Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、またはWindows Server 2003、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2、またはWindows PEでも使えると思います。
まぁ、全部を確認したわけではありませんが。

今回の実行環境は次の通り。

  • PC: VTN282G-S03SP1
  • CPU: Intel Atom D525@1.80 GHz
  • メモリ: 4.0GiB (3.0GiB使用可能)
  • OS: Windows 8.1 Pro (32bit)

なお、使用するSDカードは32GBのものを、SDカードリーダーのドライブレターは “E:\” という設定です。
いつものことですが、サクッとディスクの内容を削除できちゃうコマンドなので、お使いになる場合は自己責任でよろしくお願いします。
 
では早速…

Diskpartで操作
Diskpartで操作

テキストで順に書いていくと、まずディスクを表示して確認しています。

DISKPART> list disk

  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン           223 GB      0 B
  ディスク 1    オンライン            29 GB  4096 KB

 
次に、ボリュームを表示して確認しています。

DISKPART> list volume

  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
  ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0         SYSTEM RESE  NTFS   Partition    100 MB  正常         システム
  Volume 1     C   SYSTEM       NTFS   Partition     66 GB  正常         ブート
  Volume 2     D   DATA         NTFS   Partition    141 GB  正常
  Volume 3         PQSERVICE    NTFS   Partition     15 GB  正常         非表示
  Volume 4     E   RECOVERY     FAT32  リムーバブル      1222 MB  正常

 
SDカード(この場合はディスク1)を選択します。

DISKPART> select disk 1

ディスク 1 が選択されました。

DISKPART> list disk

  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン           223 GB      0 B
* ディスク 1    オンライン            29 GB  4096 KB

 
ここが本題。さっくりとSDカードの内容を削除します。
本当にさっくりと消えちゃうので、実行する際は念を入れて確認したほうがよいかもです。

DISKPART> clean

DiskPart はディスクを正常にクリーンな状態にしました。

 
実行後の確認と、diskpartの終了。

DISKPART> list volume

  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
  ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0         SYSTEM RESE  NTFS   Partition    100 MB  正常         システム
  Volume 1     C   SYSTEM       NTFS   Partition     66 GB  正常         ブート
  Volume 2     D   DATA         NTFS   Partition    141 GB  正常
  Volume 3         PQSERVICE    NTFS   Partition     15 GB  正常         非表示
  Volume 4     E                       リムーバブル          0 B  使用不可

DISKPART> list disk

  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン           223 GB      0 B
* ディスク 1    オンライン            29 GB    29 GB

DISKPART> exit

DiskPart を終了しています...

 
とまぁ、こんな感じで。
 
で、実際に全領域を確認できているか確認してみる。
まずはなぜかSDFormatterで確認。

SDFormatterでサイズ確認
SDFormatterでサイズ確認

 
フォーマットなんてしてみたりして、
SDフォーマット完了
SDフォーマット完了

Explorerからも確認してみる。

Explorerで全領域を認識しているか確認
Explorerで全領域を認識しているか確認

 
とまぁ、こんな流れでRasPiで使ってたSDカードがWindowsで再利用できるようになります。

といいつつ、実際のところSDFormatterで全部やったほうが簡単なんですけどね(ボソッ

Raspberry Piで使ったSDカードをWindowsで再利用する方法とか。” への3件のフィードバック

追加

  1. ちょうどこの問題に困っていたところ、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  2. Windows10のAnniversary Update後、Win32DiskImagerがうまく動かず、困っていた時にこのサイトをみて同じ32GBのSDカードを初期化することができました。ありがとうございました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ページ先頭へ ↑